地域密着のまちづくり

持続可能で、住み続けやすまちづくりを考えています。まちに住む人びと、職種の傾向、家族構成、人口増減、文化背景、地理的状況、歴史的背景、平日の過ごし方、余暇の過ごし方、などを知り、その上でどのような明るい未来が描けるのか、考えます。

 

街を丁寧に歩き、まちの人々と交流し、地域の魅力を発見してきます。また、図書館(まちづくりライブラリーや鶴舞図書館、大学図書館など)にて、地道な情報収集を行って、地域の基礎知識や文化伝統について理解を深めています。一つのプロジェクトの企画で、2人から5人のチームで行っています。

 

プロジェクトは、イベントや勉強会・交流会の開催などです。まちプロの人たちと交流したい方や、まちづくりについて知識を得たいかた、まちづくりをしてみたいけれど何から始めたら良いかわからない方などにむけて、「まちサロン」という交流の場をもうけています。近日開催予定が知りたい方は、こちらまでご連絡くださいませ。詳細をお伝えいたします。

 

 


ご依頼・ご相談をお待ちしております。こちらからどうぞご連絡くださいませ。

まちプロのコンセプト

“ひととひと、ひととまち、まちとまちをつなぐこと”をモットーに活動中のまちプロデュース、通称「まちぷろ」。

人にとって幸せ!と感じるときっていつ発生するか偶発的で、予測ができない。

でもきっと、新しい人やもの、まち、趣味との出逢いは化学反応を起こし、人を幸せにするきっかけになると信じています。

そんな思いで、地域のイベント(500人規模)、各種イベント(10人前後)、まちサロンなどを企画開催しています。

名古屋市立大学榎木先生より「セルフ・デベロップメント・ゴールズ SDGs時代のしあわせコットン物語 」をご恵贈いただきました。

 

SDGsの、17項目(169の詳細項目)のうち何かをどうにかして取り組んでいたらそれで良いのか。世界として設定した17項目ができた経緯、17項目で良いのか、日本はできているのできていないの?SDGsをうたっているあの企業この企業、そして私たちはできているの、できていないの?もうボランティアに頼れないから、取り組んだら企業にメリットがある(ESG投資など)。トップダウン?ボトムアップの活動?

 

なんだか明るい未来を目指したいけれど、どうしたら良いのかわからないと、漠然とした感覚もします。2015年9月からSDGsの動きが始まり、2021年現在、SDGsって何かよくわからないという雰囲気を感じます。

 

そこで、こちらの本は、SDGsのSについて「Sustinable」だけでなく「Self」の意味も加えようと教えてくれます。これから学んで、活動に生かしていきたいと思います。

誠にありがとうございます。(まちプロは書籍購入といった形での活動支援を受け付けています。学生・地域住民との取り組みの中で活かして参ります。)

こちらから購入できます。セルフ・デベロップメント・ゴールズ SDGs時代のしあわせコットン物語

法人様向け事業内容

①マーケティング事業

デジタル・・Webサイト制作、ネットショップ制作、映像制作(撮影編集)

アナログ・・コミュニティづくり、イベント企画運営、セミナー企画運営、チラシ・パンフレット・名刺作成、会社案内、冊子制作、ロゴ、キャラクター、ネーミングetc

(お見積もり例・・紙媒体デザイン30万円、ホームページ60万円、映像制作30万円、ロゴ5万円、SNS代行15万円、名刺20万円などです)

 

 

②大学生受け入れ事業

名古屋市立大学の授業にて民間企業として学生を受け入れ、ソーシャルインターン生の受け入れを行っています。(毎年変動し、今年度は授業受け入れを行います。)関連して、大学の授業や、各種セミナーでの講演も行います。

ご相談・ご依頼をお待ちしております。お気軽にご相談くださいませ。

③企業様CSR活動の支援業務

「住み続けやすいまちづくりを」という切り口で、地域おこしについてソフトな面からアプローチすることを得意としております。さまざまな協力者との繋がりを活かしながらプロジェクトに取り組むことで明るい未来を考えてまいります。地域文化を大切にした提案を行います。大手企業様からのご依頼を心からお待ちしています。(サービスメニューはこちらよりご覧いただけます。ご依頼のご相談お待ちしています。)

(お見積もり例:打ち合わせ同席 1万円/1h)


まちづくりって何?を名古屋市役所のホームページからご確認いただけます!


持続可能なまちづくり活動 〜学生ととも共に歩む〜

2021年3月より、学生企画の展示の場として、「株式会社メニコンギャラリーMenioメニオ」にて、「名古屋市立大学地域連携授業」、中京大学中村ゼミとの共同企画の活動報告を行いました。今後も定期的に(年3,4回程度)、学生の学び・アウトプットの場をつくって行きます。まちづくりに携わる学生さんや、大学・高校・中学・小学・幼稚園・保育園、さまざまな学校機関との連携をすすめて参ります。ご興味ある先生や学生さんからのご連絡を心からお待ちしています。連絡はこちらからどうぞ。


取組事例紹介

・2005年から2008年にゼミ活動として桜山商店街活性化活動に取り組む(夏祭りなどの季節のお祭りごとやカレーまつりを企画運営)

 (2003年 弊社椎葉が、2004年 弊社山本が名古屋市立大学経済学部入学して同じゼミに所属し活動を開始)

  (2009年頃から社会人として桜山界隈や他の地域を盛り上げる取り組みを始める)

・2016年 名古屋市立大学学部授業にて講演2回、講演会「よそ者・若者・馬鹿者による「まちづくり」実践ストーリー」にて講演

・2019年4月18日 これまで任意団体として活動していたが、合同会社化する

・2016〜2018 名古屋市立大学 学部生ソーシャルインターンシップ受け入れ(年に1回を3ヵ年)

・2016年5月から2019年11月 まちサロン=まちづくりや人づくりをテーマにディスカッション、情報共有する場 コロナにより一旦休止中 2022年4月 再開予定

・名古屋市昭和区の企画「若者会議」にてファシリテーター を担当

・2019年 宮崎県東臼杵郡椎葉村 LocalWriteプロジェクト企画支援

・2020年10月から1月 名古屋市立大学 学部生授業にて桜山地域と学生をつなぎ街の活性化につなげる支援(2020年度 地域連携参加型学習) 授業内容を同年3月に株式会社メニコンギャラリーにて展示

・2021年 株式会社メニコンのギャラリーMenioにて「地域の魅力を知る」展を定期開催開始(年に3〜4回のペースで継続)

・2021年4月〜現在 株式会社メニコンのギャラリーMenioの運営支援

・2021 年 地域の広場アプリ「PIAZZA ピアッザ」の第一期名古屋市瑞穂区エリア コミュニティデザイナー担当

 

・2021 年10月から12月 (人間文化研究科「人間文化研究F」/人文社会学部「国内フィールドワークB」(大学院・学部同時開講):東栄町のまちづくり)

⬛︎地域おこし

名古屋市昭和区桜山商店街振興組合

<イベントを通じた街の賑わい創出事業>

毎年恒例夏まつり・カレーまつりの企画運営をはじめとし、webサイトの運営サポート、街並み整備に関する事業へ参画させていただいています。

夏まつり

カレーまつり

『今昔物語』冊子制作


宮崎県東臼杵郡椎葉村

<ローカルライタープロジェクトを通じた関係人口創出事業など>

村民の皆様、椎葉村地域振興課、地域おこし協力隊、椎茸部会とつながりを密にして、村から人と人とのつながりを大事にする姿勢を学ばせていただいています。その中で、村の魅力を記事にしてウェブサイトに投稿しています。名古屋市立大学の授業で椎葉村へ行く企画、椎茸の販路拡大営業なども行なっています。

村の魅力取材発信

物産のPR


⬛︎Webサイト制作メンテナンス

企業WEBサイト

株式会社石垣商店様(名古屋)

NAKA社会保険労務士事務所様(美濃加茂)

合同会社UIキャスト様(宮崎椎葉村)


店舗webサイト

なつめコーヒー様(名古屋市)

ulus hair様(岐阜県関市)


記事サイト

miranda

 (海外旅行サイト) 

社畜なアラサー管理職みらんだがお届けする、ハイシーズンに限られた時間で海外旅行の効用を最大化するための情報サイト。

local lab shiiba

地域の魅力発信サイト(シンプル)

日本三大秘境椎葉村のチャレンジサイトです!村内外の記者が写真を撮り、感動したことを記事にして魅力を発信しています。

mog baby

もぐベビー 離乳食情報サイト

「せっかく作ったのに食べてくれない・・・」「うちの子丸のみしてる??どうしたらいい?」などのそれぞれの『知りたかった!』が見つかる!


その他、有名絵本作家公式WEBサイト、有名人公式ネットショップ、有名キャラクター公式オンラインショップなどのご依頼も受けています。

ネットショップ制作

松島珈琲様

なつめコーヒー様


⬛︎SNS立ち上げ、運用代行etc

各種SNSの立ち上げを支援いたします。ご依頼主様自身で、運用していけるよう最初は支援いたします。習得して、軌道に乗せるように努めます。運用代行をご希望の場合は、代行させていただいています。

なつめコーヒー様インスタ

(名古屋市)

ラ・テール神楽坂様インスタ

(東京都神楽坂)

リフラ様公式LINE@

(岐阜県関市)


■会社案内・名刺・チラシ制作

株式会社メニコン ギャラリーMenio(メニオ)様

三つ折り印刷(両面)を担当させていただいています。

⬛︎ロゴ・キャラクター・ネーミング制作

名古屋市昭和区桜山商店街様

地域キャラクター・名称制作(企画を担当)

桜山商店街様

冊子挿絵(イラスト)制作

合同会社UIキャスト様企業

ロゴ制作

椎葉村複合施設の名称

「katerie カテリエ」立案・決定


⬛︎動画撮影・編集

結婚式のエンドロールおよそ100本の経験を経て、ご依頼にお応えしています。

写真撮影・動画編集

<事例>

中村区認知症専門部会様

「認知症になっても安心して暮らせるまち なかむら ーお互い様だがねー」

youtubeチャンネル「しーば 」

<まちプロ活動報告もかねて>

代表の椎葉自らが、日常生活をさらけ出して、youtubeチャンネルを運営しています。まちづくりのこと、イベントのこと、子育てのこと、などなどバラエティーに富んだ内容です。


⬛︎各種企画立案

販路拡大や、お得意様のニーズに応える事業をともに考えています。

original drip coffee企画

店長さんのアイディアを元に、実現するプロセスをご一緒させていただきました。

プレゼント企画

xx円以上お買い上げの方に、マグカップをプレゼントする企画を提案させていただき、実際に実行してくださいました。

トークショー企画

大竹敏之さんにお願いをして、「名古屋じまん」をテーマとして講演をしていただきました。学んで、各種企画に活かしています。